お手軽にカスタム気分を楽しもう
年明けにジムニーを車検に出してきました。
ディーラーさんからはいくつかの消耗部品交換を勧められましたが、どうせ交換するなら自分で色々選びたいですし、なんと言っても余計なお金をかけたくなかったのでその場では断って最低限の部品交換のみで依頼。
その時話に挙がっていたのが今回ご紹介するエアフィルターです。
走行距離は約30000km、オイル交換やエレメント交換はせっせとしていたものの、エアフィルターのことはすっかり忘れてしまっていました。
お店の方曰く、「掃除はしておいたけど結構汚れてたよ!」とのこと。せっかくなので面白そうなものに交換してカスタム気分を楽しむことにしましょう。
とりあえずロゴはカッコいい |
今回買ってみたのは純正交換タイプとしては有名なK&Nの湿式フィルター。
吸気抵抗が低い!との触れ込みに惹かれて購入。吸気と排気のバランスとか、マフラー交換も一緒にやれとか、よく分かりませんがこの手のカスタムは気分の問題ですので……。
ジムニーに乗っている人はよく「毒キノコ型」と呼ばれるオープンなエアフィルターに交換するようですが、「水を吸いやすい」とか「熱気を吸いやすい」という評判を聞いて今回は純正交換タイプにしてみました。
お値段の都合でAmazonで並行輸入品を購入。約5000円。正規輸入品は7500円くらい。結構違いますね。
純正交換タイプの安いやつは2000円くらいからあるようなので、2倍以上のお値段ということになります。さて効果はあるのか。
全体的に赤っぽいデザイン |
中にはフィルターと付属の説明書等々 |
並行輸入品ということで多少なり不安もありますが、アメリカのメーカーなので当然英語の説明書が付いてきます。
とりあえず英語があればGoogle翻訳さんが何とかしてくれますからね。英語最高。
とは言ってもエアフィルターなので正直説明書を見る必要はあまりありません。取り付け詳細は下記で。
正規輸入品はどうだか分かりませんが、K&Nのステッカーも付いてきました。嬉しい!
赤いオイルでじっとりとしております |
オイル湿式フィルターなので本体はラップみたいなフィルムで封されています。これだけでちょっとテンション上がりますね。
取り付けは超簡単
今回はいわゆる「純正交換タイプ」と呼ばれる商品なので取り付けは純正フィルターを外して入れ替えるだけです。
ボンネットを開けたら向かって右側にある黒い箱がエアクリーナーボックスです。
全体的に汚いのはご愛嬌 |
蓋は3つの爪で固定されているので全て外してパカっと開けてしまいましょう。
(しかしこう見るとLLCも減っていますね、交換しなきゃ……)
汚れというレベルではない |
外した純正フィルターの大気側にはなんと枯れ草が……。
ディーラーの整備士さんにこれを見られていたかと思うと気恥ずかしい。というか掃除してないやんけ。
確かに両端部が少し黒ずんで汚れているようです。これが交換に値する程度なのか分かりませんが、無駄ではなさそうですね。
若干不安になる差 |
純正フィルターとK&Nのフィルター、比較してみると厚みが半分程度です。
純正フィルターの方は乾式でふっくらしていて、フィルター素材自体にそこそこ厚みがあります。一方でK&Nの方はかなり薄め。
カッコいい!蓋したら見えないけど |
あとはボックスにはめ込んで蓋をしてしまえば交換は完了です。簡単ですね。
効果の程は?
この手の商品、レビューを読んでいると
「ターボの立ち上がりが鋭くなりました!」「吸気音が鋭く聞こえてきます!加速もなめらかです。」「体感で2馬力ほど上がっています!」
とか、嘘だかホントだか気のせいなのか何なのか分からない話がポンポン出てきます。
この場では本音だけを語りましょう。
効果はよく分かんない。
エンジン性能として何か変わったかと問われると本当に分かりません。そもそも分かるくらい変化が出たらみんな交換しますわい。
唯一このぼくでも分かった変化はブローオフ時の排気音が露骨に聞こえるようになったこと。
これは結構楽しいです!ターボ車に乗ってる気分が高まります。(フシュ~ン……と言う情けない感じの音だけど……)
そもそも「体感で2馬力アップ!」を期待して買っていないので別に良いんです。この手のカスタムは気分が良くなるかどうか、これに尽きます。
あと気になるのは耐久性とメンテナンス性ですね。このフィルターは洗浄して再度オイルをスプレーすることで再利用可能なので次回メンテ時にはまた追記を上げましょう。
コメント
コメントを投稿