県内河川を開拓
いつも九頭竜ばかりでは面白くない、ということで県内河川の一つである野洲川で鮎釣りしてきました。釣果は悲しい感じ。でも身近な河川で意外なほどコンディションの良い鮎が釣れていい発見になりました。
中郡橋の上下が有名ですが、今回は三雲釣具さんの目の前で。
右の方のテトラ下が水深もあり良さげ。
あとは下流側にチャラ瀬が広がっています。
下流側から見ると結構フラットな感じ……。
いつも九頭竜で釣りしていると正直ちょっと物足りない感じ。
ポイントが少ない感じで苦労したものの、水深の無い場所でいきなり掛かったりもしたので慣れ次第でしょうか。
今回やりそこねてしまった橋の上手側。こちらもちょっとした瀬になっていて楽しそう。
しかしとにかく水温が高く、水量も控えめなので盛夏の時期は苦労しそう。
ウェットのタイツを履いて川に入っても全く涼しくないのは衝撃でしたな……。
おとりがすぐに弱ってしまうのでいつも以上に引くのに気を使います。
それでも釣れる鮎はどれもそこそこサイズ。
たまたま良いタイミングだったのか、プリプリに太っていてコンディションも良好です。
こんな良い鮎が釣れるならマメに通っておきたいですね。
いろんな川で竿を出すとポイントや掛かり方に違いがあって面白いものです。
まだ2年目で数えるほどしか川を知りませんが、あちこち行って経験積みましょう。
コメント
コメントを投稿