自分で釣って自分で料理→楽しい!
先日書いたようにエギを使ったイカ釣りを始めました。今回は色々作った中で一番ウマかったメニューを紹介。そもそもアオリイカはあまり市場に出回ることがなく、新鮮なモノを食べれるのは釣り人だけという、
「その釣具にかけたお金で魚買えばいいじゃん」
と言われがちな釣り業界における救世主のような対象魚なんですよね。ありがたい。
おまけに味も非常に良く、イカ嫌いの僕でも美味しく頂ける素晴らしい食味をしております。ありがたいなぁ。
話が逸れましたが今回紹介するのはタイトルにあるように、「アオリイカの漬け丼」です。
アオリイカ漬け丼レシピ
用意するのはまずアオリイカ。新鮮なほど良し。分量としてはイカの胴が手のひらサイズの秋イカで1人前1杯という感じ。余ればそのまま食べればいいので多めに作ればいいと思います。
他に
・めんつゆ
・醤油
・小ねぎ
・白ごま
・卵(黄身のみ)
が必要です。
1.まずはアオリイカを捌いて極力細く縦切りに。
アオリイカはアニサキス(寄生虫)が少ないと言われ、実際僕もまだ当たったことはありませんが念のため。
イカの捌き方に関してはYoutube等で動画を観るのが手っ取り早いと思います。案外簡単です。皮を綺麗に剥がして端の方をトリミングしたりすれば仕上がりが綺麗になります。(余ったゲソやらは炒めたりして食べれば美味しい)
2.めんつゆと醤油を適当に合わせてイカそうめんを漬け込みます。10分~15分も漬け込めば充分。
分量はタレの甘さを見ながらお好みで。
3.炊きたてご飯の上に漬けイカと卵黄を乗せて刻みネギと白ごまを散らせば完成!
イカを捌くのに慣れさえすれば30分もかからずに作れます。
卵黄と漬けイカのまったりした組み合わせが最高です。漬けにすることでイカの甘さが際立つのでしょっぱすぎず、どんどんご飯が食べられますよ。
特にアオリイカに拘る必要も無いので市販のイカを使って作ってみるのも良いかと思います。
ただ自分で釣ったイカを使って作るとまた格別なので機会があればぜひ。
コメント
コメントを投稿