東南アジアの生活と魚釣りをひたすらご紹介

Pages

2021/02/28

オーシャンフリークス キャプチャ60HG

 左巻きを讃えよ

皆さんもご存知、かつ僕が常日頃嘆いている通り、大型(PE3号,1200m巻スペック)のベイトリールは大半が右巻きです。
右巻き使っている人が多いというだけではなく、そもそも右巻しかねーよ!ってモデルも多数ございます。

右巻き派の主張は色々ありますけど、まー使いたい道具使って好きにやれば良いんです。趣味なんだから。

という訳で今回は念願の左巻き大型ベイトリールのレビューです!


OFFL CAPTCHA 60 HG

今回買ったのはオーシャンフリークスのキャプチャ60HG。
オーシャンフリークス、普通に生活していると「なにそれ?」って感じですが、比較的老舗が多い大型のレバードラグリールメーカーの中では新しくてイマドキな岡山のメーカーです。

左、左、左巻き!

そもそもこのサイズの左巻きリールは候補が大体下記くらいしかありません。

・エイテック マーフィックスW6
・スタジオオーシャンマーク ブルーヘブンL120 ※3号1000m
・AVET HX ※2スピードで良い感じ
・Accurate バリアント600か800
・MAXELL RAGE or シーライオン ※あんまり見たこと無い……
・OFFL キャプチャ60HG

右巻きであればここに天下のSHIMANO、オシアジガー4000番が入ってくるんですが、SHIMANOは左巻きユーザーにカラいのでラインナップありません。

ブルーヘブンは一部に熱狂的な信者ユーザーが多いイメージですが、いかんせん値段が高すぎ。頭2つ抜けてます。(実売15万円くらいですかね?)
作りは良さそうですし、見た目キレイなんですが貧乏人の候補には入らず。

マーフィックスは現物触りましたが重たくてパス。(900g近い)
また直径がかなりあるのでパーミングしんどいです。ただし歴史が長い分、サードパーティ製のパーツなんかが相当出回っているのでカスタムして楽しむならコイツ一択かも知れません。正直かなり悩みました。

MAXELLは見る機会も触る機会もなくてとりあえずスルー。

AVETとAccurateは最初候補になりましたが、すべてインチ規格で作られているのでメンテナンス用の工具を揃えるのが嫌でやめました。アメリカ人いい加減メートル規格使え。

削り出しはロマン

という訳で、実質最後はマーフィックスとキャプチャの2択。
どちらも値段は8万円前後なんで、あとは好みですね。

今回は結局キャプチャの最大のウリでもある軽さに惹かれて購入する事になりました。

軽いは正義


軽い。イカれとる。
なお今回はよく出回っているブラック×ゴールドではなくてシンプルなシルバーにしました。シルバーの方が軽い説もありますが、真偽不明。


1.5号を1100m巻いたジガー2000番(ハンドル換装)よりも軽いです。
マーフィックスの2/3の重量で糸巻き量一緒ですから超絶軽いです。

あんまり軽いんでおいおい大丈夫かって感じもします。開発段階のテストでは3号巻いてアブラボウズやったりカンパチやったりしているようなので、あまり心配はなさそうですけどね。これからたくさん魚釣って試したいところ。


オシコン300、ジガー2000と並べてもこんな感じ。意外と小さい。
これで糸巻き量はしっかり3号1200mですから驚き。


ボディ径は流石にジガーよりも一回り大きくなります。


そしてスプール幅もワイドに。回収時の糸捌きはジガーほど楽ではありませんが、問題なくできるレベルではあります。
背の高さが抑えられているのは嬉しいポイントです。(パーミングしやすい)


リールフットはボルト固定式。気合い入れて掃除するときに外せるのは嬉しい。



このように比較的小型なので扱いは意外なほど楽です。
ぼくはそんなに手が大きい方ではないので流石に片手でブレーキ操作は厳しいものの、サミングは余裕。

箱出しで使えちゃう


何より買ってすぐに使える状態というのも嬉しいです。
110mmのロングアームと大きめのT型ノブはそのままの状態で深海ジギングに使えます。

ラインキャパは3号1200mですが、僕は2号を1100m巻いて使っています。
普段の深海ジギングでは3号の強度は不要ですし、ラインは細いほど(魚かけるまでは)有利です。

よく言われる「巻き上げ力」ですが、正直一概には言えません。

そもそも同じ条件であれば回収に必要な仕事量はリールに関係なく全く一緒です。結局はギア比やハンドルの長さ、個人の筋力と持久力と体格で「合う・合わない」があるだけだと考えてます。(もちろんリール内部の摩擦や歪みによるロスはメーカーによって多少差があるでしょうけど)

自転車のギア比論と全く同じで、絶対的な筋力がないならローギア化(ギア比を下げるかハンドルを伸ばすか下巻きを減らす)して回転数を稼ぐ。筋力があるならハイギア化(前記の逆)してさっさと回収する。これに尽きます。

例えば水深900mまでジグを落とした場合、1.5号を1100mパンパンに巻いたオシアジガー2000番はほぼ糸が出きってスプールは痩せます。
ので、巻き始めはメチャ楽です。もちろん水深があって糸の抵抗も凄まじいのでそれなりに重たいですが。

一方でキャプチャ60HGに1.5号を下巻き入りでツライチに巻くと1000m近くラインが出てもスプール径はそこそこ残ります。ので、巻き始めは意外とシンドいです。
よく「大型リールはスプールが痩せないから回収が速い」という人がいますがそれは無負荷時と同じ回転数でハンドルを回せたら、という前提ですよ。(そういう化け物じみたマッチョも実際存在するので、正しい場合もある)

つまり結局のところは筋肉が正義なんですが、まーこの辺は各々持論があるでしょうし好きなセッティングでやれば良いと思います。


とにかく、買ってすぐ使える貴重な左巻き大型ベイトリールであるのは確かです。
これから始めようと思っている和歌山沖の深海ポイント開拓で大いに役立ってもらおうと思います。
Share:

0 comments:

コメントを投稿