スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2025の投稿を表示しています

キャスティングでGTを釣る @アンダマン

 三大ビッグゲーム ヒラマサ、クロマグロ、そしてGT 誰が言い出したかこの辺が釣りの三大ビッグゲームらしいです。特にキャスティングね。 クロマグロはともかく、実はおバカなお友達に恵まれてヒラマサは本場長崎で1本釣ったことがあります。(主に片道11時間のドライブが)めっちゃしんどかったけど超楽しかった。この話はまたそのうち。 今回もまたラッキーな縁でアンダマン海のGTキャスティングに行くことが出来たので紹介します。 空路でプーケット空港へ 今回は弾丸週末ツアーってことで、仕事終わってから空港に移動して国内線でプーケット空港へ向かいました。 LCCは安定の遅延をかましてくるので適当にガパオライスのお弁当とスナックでビール飲みながら待機。とりあえず常識的な遅延時間で助かった。 プーケット空港で今回一緒に釣行する日本人と落ち合ってバンでホテルへ。 途中でビールやスナック買って空港から1時間くらいで到着。 タックル準備 いつも通り今回もマルチピース。 もう手持ちの竿の99%くらいマルチピースになりました。 ソルティガエアポータブル C80-8 ソルティガ18000H PE8号、リーダー150lb 天龍スパイクトラベル SK803S-MH ツインパワーSW14000XG PE6号、リーダー150lb グラップラー typeJ S60-5/3 ツインパワーSW10000PG PE4号、リーダー90lb これだけのタックルが平気でスーツケースに入るので2020年代の科学は最高! ルアーは180mm~200mmくらいのポッパーやペンシルを持ってきました。 初めての釣り、初めての場所、初めての船って事でもう適当。しかし日本の釣友にもらったポッパーやペンシルなど、素人のくせに割とハイブランドが揃っています。ありがてぇ。 ホテルから港まではガイドさんのピックアップトラックで行けるみたいなんで、寝る前にタックル組み上げ。落ち着いた部屋で組めるのは良いよね。 しかし改めて組んでみるとソルティガ18000Hは重たい。ヤバい。 長崎ヒラマサ遠征の帰り道で勢いで買った18000番、初めて糸巻いて組み上げましたけど投げれる気がしない。これで500投とかするの? 雰囲気的にはツインパワー14000番とスパイクトラベルの組み合わせが良さげ。実際に投げてみて様子見ましょう。 とりあえずタックルの準備...