アユ釣りって仕掛けも複雑だし小物も多くて皆さん思い思いに装備を揃えてますよね。登山の装備みたいな感じで個性が出てくるし、それが効率や快適さにつながってくるので面白いです。 今回は買ってみて良かったと思うアユ釣り道具を紹介します。 クイックフックチェンジャー はい定番。 これ付けてるやつは大体大会出てる。けど別に大会でない人でも使いやすい。とりあえず使ってるだけで何か上手い人感出せるので気に入ってます。 機能としては錨針を少量ストックできるただの小型ケースです。 僕は上下2列で最大4種類の針を各5つくらいずつ入れています。背針も刺さるけどあんまり使わないので飾りと化している。「針数少なくない?」と思われるかも知れませんが、1箇所およそ2~3時間釣って移動するスタイルで動くことが多いので1箇所で使う針数って知れてます。意外と問題ありません。 取り付けは安全ピン。 ベストに刺すと外したとき穴が目立つんで、ジッパー部分に刺してます。ちょっとジッパー開閉しにくくなるのがネックですかね。まぁ何とかなります。 ベースと本体が外れるのは賛否両論。一度川で本体だけを拾った事がある(誰か不幸な方が落としたのでしょう)のでカチッとはまるまでスライド固定しましょう。 あんまりメリットないですけど2つ買えば大針と小針を分けて行く川ごとにケースごと針を変えたり出来ます。 値段は1500円~2000円くらいかな。 普通の針ケースを持ち歩く事すらなくなるのでベストがスッキリして非常に良いです。ジッパー開閉って思ってるよりめんどくさいのでそれが不要になるのも最高。 ゴム張りおもりを噛ませられるタイプもありますわ。 ミニ仕掛けバインダー またタックルインジャパン。 ダサそうでダサくない、でもちょっとダサいけどめっちゃ便利な製品が多いので気に入ってます。ヤマワ産業さん。 これも荷物をコンパクトにする系のアイテムですね。 僕はハナカン周りをまとめて入れて使っています。普通はプラスチック製の針ケースみたいなやつに入れる人が多いですけど、あれかさばるのよね。 もともとは小さいジッパー付きの試料袋にハナカン周りを丸めて入れていました。巻き癖が付かないのはいいんだけど袋ごと川に流される事が多すぎてつらかった。 内部に入れる専用袋の種類を変えれば色んなものが入ります。僕は主に2室になったタイプを使っていて、適当...