カッコ可愛いルアーターゲット 最近Youtubeなんかでも流行り気味? ジャッカルやSMITHなどのルアーメーカーも力を入れているのがナマズフィッシング。 実はデイゲームでも釣れる 意外と獰猛でトップウォータールアーにボコボコ出るので釣ってても楽しくて、サイズも平均で40cm~50cmくらいと大きくて満足感も高め。 タックル ナマズ釣りってあんまりメジャーな釣りジャンルではございませんので、専用ロッドとかルアーはそんなに多くはないです。 有名所だと先のジャッカルやSMITH、テイルウォークあたりが竿を出していますね。 特にテイルウォークのナマゾンシリーズは安価で使い勝手良いので便利です。 僕は最近パックロッドを探していた事情もあって、ZENAQのエクスペディション67Bをよく使っています。ナマズロッドではなくて汎用のパックロッドですね。 パリッと軽いのに3ピースとは思えないほどしっかりしていてお気に入り。 欠点はクソ高いところですかね。仕方ない。ZENAQというブランドを買ってるんや……。 そんなにシビアな事やる釣りではないので「この竿じゃないとアカン」「安いモデルではダメ」って事は全然ないです。 他にはナマゾン、メジャークラフトのセルヴァも使ってます。 強いて言えば少し眺め、7ft前後の長さがあった方が使いやすいかもしれません。 これは手前に生えているアシやブッシュを回避してルアーを通したり、釣れたナマズを引き抜いたりしやすいから。 バット強め、少し長めのベイトロッドなら何でもOKでしょう。 ナマゾンも良い竿 ラインはナイロンやフロロの16ポンド程度が50mもあればいいと思います。 専用ラインとしてはVARIVASからPEの4号5号あたりが出ていますね。 対岸のブッシュ際を狙ったりすることも多く、無理やり草を千切って回収……なんてこともあるにはあるので確かに太糸は便利。 それでも釣りするだけならPEの2号程度にリーダー8号程度で十分です。 僕はカルカッタコンクエストの200番にPE2号を巻いて使っています。 ナマズは引き抜きで捕ることが多いので、ある程度剛性があってスプール押さえながら魚を持ち上げられるようなゴツめのリールが良いですね。 ルアー ナマズ釣りの魅力はルアーを気分で選べること。 ブラックバスのようにパターンが山ほどあるわけでもなく、楽...