タイでピーコックバス釣ろう
世間的には1ミリも知名度がないピーコック。
世間どころか魚釣りが好きな人でも知らない人の方が多い気がする。
でも一部では日本から何日もかけて南米まで行っちゃうほど人気の魚、それがピーコックバス。
実はなんとThaiでも釣れるらしい。釣りたい。釣ってみよう。
ブログって日記らしい
Youtube全盛の2020年代。
そもそもブログなんて流行らねぇよと思いつつ、とりあえずあった事を書き留めておくのにはそこそこ良いと思う。
そう言えばブログって出た当時は日記だった気がする。
まとまった内容を書いて共有するのも良いけれど、出口戦略のない実況をしても良いかもしれない。
というわけでせっかくなのでピーコックバスが釣れるまでの経緯をまとめてみようと思います。
何日かかるかは未定。100日かかるかもしれないし、飽きて途中でやめるかも。
どこで釣るか?
今回通うポイントは現地の日本人の方に教えてもらったところなので、残念ながら非公表です。Thai北部のどこかと思ってもらえればOK。
ちなみに一通り調べたけどこの場所に関する日本語の釣り情報は出てこない!英語すらない!やったーブルーオーシャンや!ただし需要もない!
![]() |
北Thaiの謎の湖 |
南米以外のピーコックとなるとマレーシアやシンガポール、ハワイなどが出てくるんですが、実はThaiにも野生化した個体が居るみたいで現地人曰く「ミーユーユー(いっぱいおる)」らしい。ほんとかよ。
初日投げるルアーは?
さて初日、予備情報はほぼゼロだけど、とりあえずDコンタクトの小さめのやつでヒットしたという事だけ聞いてきた。
ちなみに前日飲みすぎてかなり寝坊。いきなりダメ。
Youtubeで予習しすぎたせいで気分的にはPE5号リーダー70ポンドくらいでやらないと切られるんや!という勢いだけが先走る。
気合MAXなので前後フックを強めのシングルに変えて、スプリットリングとスイベルで固めたDコン63をチョイス。
なおタックルは会社の先輩がわざわざ日本から運んできてくれたゾディアスパック、S70MH+ツインパワーXDのC3000XGの組み合わせがメイン。
出張で忙しいのに釣り道具を山ほど運んできてくれる会社の皆さんには頭が上がりません。
ノーヒットで終わると思ったけど…
朝7時半くらいから釣りを始めた時点でライズが結構ある。おるやん!
と思ったものの、ライズしてるけど釣れない。なんでぇ……。
場所を変えたりルアーを変えたりしながら3時間ほど投げ続けるもアタリもなし。
そんな中で気分転換がてらに付け替えたYO-ZURIのバイブレーション。
![]() |
この地味な感じが好き |
一投目でヒット。
掛った瞬間からビビるくらい引く、けど妙に直線的。感覚的にはマグロのファーストランに近くてひたすら止まらない。
ドラグ調整して少し止めにかかるも結局最後まで一度も止まることなくPEラインからブレイク。マジか……。
悔しくて後から巻いてるラインを調べたらPEの0.6号でした。
こういうところやぞ、ほんと。
その後手持ちのバイブレーションに変えたものの、結局反応はなく昼過ぎに諦めて帰宅。
しかし直線的でジャンプも首振りもしない引き方は、もしかしたら大きなコイやナマズのスレ掛かりだったのかも……と弱気になった初日でした。
コメント
コメントを投稿