ハンドル交換はロマン。
よくあるカーボンクロスのタイプ。鍛造ではない。
先日のジリオンTW HDに引き続き、主にチャドーの稚魚ボール撃ちで使っているカルコンのハンドルアームとノブも交換してみよう。
GOMEXUS FH-FA30
この間ハンドル交換したジリオンTW HDは純正ですごく良い感じだったけど、カルコンは正直ちょっと軸間長が短い。
チャドーのボール撃ちのように、でっかいクランクベイトを投げてゴリゴリ巻いてくる釣りをしているとちょっとしんどいのだ。
よくあるカーボンクロスのタイプ。鍛造ではない。
これはこれで幾何学的な感じの模様で綺麗じゃないだろうか。
アームの軸間長はちょっと中途半端な98mm。でもこれでOK。
経験上アームの軸間は長けりゃ良いと言うものでもなくて、キャストする釣りの場合はキャスト時に慣性でハンドルが回ってガチャガチャになることが多くなる。
ノブやアームの重量にもよるけどおよそ100mmくらいが限度というイメージ。
やっぱり全然軽くない
純正アーム+純正ノブ→29.56g |
カーボンアーム+ノブ→57.60g |
もはや驚かないけど2倍くらい重量がある。
カーボンだから超軽量!という幻想は捨てよう。やっぱりデカいものは重いのだ。
特にこの2つだとアーム長もノブサイズも全く異なるので流石に軽量化を目指すのは無理がある。
この程度で済んでいるのでOKということで…。
握り感、回し感、剛性感は超改善
全体的にめちゃくちゃゴツくて剛性感はMAX
アームの厚み5mmはたわむ気がしないし、地味にノブの軸も太くて強い。
不満だった軸間長も100m位になってノブのサイズと相まってかなりグリップ感、回し心地が良くなった。
特にチャドーのボール撃ちみたいなゴリゴリとクランクを巻く系の釣りにはベストかも。
早くコラートの10kgオーバーのチャドーでこの剛性感を試したい…。
コメント
コメントを投稿