ボール撃ち=釣れるという夢を捨てよう チャドーでググると70%くらいが釣り堀の話、残りが稚魚ボール撃ちでママチャドー釣ろうぜみたいな話が出てくると思います。 ただ、声を大にして言わせていただきたい。 「ボール撃ちは言うほどチョロくない」と。 ここ2週間、4日間ほどみっちりと気の毒なチャドーの稚魚をしばき倒した結論としていくつか勉強になったことがあるのでメモしておきます。 ボール撃ちにこだわるのは効率が悪い 1つ目、これ盲点。 「あ!ボールあるやん!婚姻色のママチャドーが釣れるってYoutubeで見たやつやん!」となるのは仕方ないと思います。ぼくもなりました。 でもその幻想は捨てましょう。特に、遠征で限られた日数の中で釣りをする人は。 確かに釣れりゃキレイなんだけどさぁ…… 食わない稚魚ボールって本当に食わないんですよ。 ルアー変えてもダメ、カラー変えてもダメ、キャストタイミングや着水位置、巻きスピードを変えてもダメ。 釣りあるある、ダメなときは何やってもダメ。 しかも悲しいことに稚魚ボール撃ちは非常に手返しの悪い釣り。 長いときは2~3分、短くても1分くらいは稚魚が浮いてくるのを待つ必要があります。 とは言えこの美しさ、チャレンジする価値はある 魚釣りは良くも悪くも期待値✕試行回数の遊びですから、どっちも低いときのアウトプットは絶望的……。 最終的には浮上を見逃して稚魚ボールはどこかへ消える。 これが定番の時間溶かしパターンです。 食う時は食う 2つ目、これは1つ目の裏返し。 活性なのか、親子愛なのか、やる気があるやつは本当にあっさりと食ってきます。 釣れる時はほんとあっさり 今の時点での肌感覚的に、活性が高いボールの良い場所(稚魚ボールの奥3~5m地点、これは使うルアーにもよりますが)にキャストできると2~3投以内に軽いバイトや違和感があります。 逆に言えば5回くらい良い場所入れて反応がないボールに時間使うのはかなり分の悪いバクチです。 いかに短時間でボール(親)の活性を見極めて見切るか粘るかを決める。 鮎のトーナメントみたいな話ですが、結局はこの見切りのうまさが平均的な釣果にメッチャ影響します。 とりあえずリットー投げよう 3つ目はルアーチョイス。 以前稚魚ボール撃ちで使うルアーをいくつか紹介しましたが、結局は Rapala Risto rap 9cm投げとけ
水位と釣行回数は多いほど良い 最近雨多いです。ナイス。 中々水位が上がらなかったダム湖もついに水位が上昇中。 それに伴って一気に状況が変わりました。 これまで滅多に見かけなかった稚魚ボールが、増えてます。 以前は日に1回2回見かければ良い方だったボール、最近は1流しで1回は見つかります。1日10以上は見かけるかも知れません。 ボール撃ち=釣れると思うじゃん? ごめんなさい舐めてました。 釣れないんだこれが。稚魚ボールむずいです。 そもそものボールの見極め(食うのか?食わんのか?) ルアーチョイス ボールの浮上場所の読み キャスト位置と精度 リトリーブスピード etc... 関わる要素が多くて、しかも意外と食ってこない。 ただし食わせる事ができれば比較的オープンエリアでやり取りできる事が多いので、キャッチは楽。そんなイメージ。 現時点でのTips(船頭さんの熱烈指導による) ・成長した稚魚ボールはダメ(親が居ないことも) ・ルアーはローテーション(特に潜航深度変える) ・基本的にボールの奥3~5m位を狙う ・稚魚と親が同時に呼吸したタイミングがアツい? 使用ルアーはディープクランクが基本。 ただ浅場では使えないのでジャークベイトみたいなものも良いかも。 バズベイトも食ってきました。 現地の圧倒的推しルアーは「Rapala リストラップ9cm」と「Rapala カウントダウンマグナム」の2つ。基本的にこれ投げろって言われる。 食性ではなく威嚇でバイトを誘うので、カラーや形状はそこまでうるさくない……はず。どちらかと言えば「あるべき場所にルアーを通す」という事の方が大事なのかな? 岸撃ち&ボール半々くらいが楽しい 結局岸撃ちもボールも全然簡単ではないと言うのが現時点で結論。 流れとしては岸撃ちしながら見つけたボールをちょっと撃つ、ってのが良さげ。 あとは数を釣りながら経験値稼ぎをやって、サイズアップを目指していきましょう。