スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2018の投稿を表示しています

苔、苔を撮ろう苔を

レンズを買ったら試し撮り 最近寒い日が続きますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 ぼくは2018年もすでに1000kmほど車を走らせて釣りに行っていますが今のところ釣果はありません。 魚が釣れないと特に書くことも無いので、今日は2017年にひっそりと購入していたHD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRなどというレンズの試し撮りのお話です。 ひたすらコケの写真をつらつらと並べるだけですが、物好きな層にウケれば幸い。 コケを探しに鈴鹿の山へ 足を伸ばしたのは以前紹介した鈴鹿山脈の日本コバ(参考: 紅葉の日本コバを歩く )。 実は前回紹介した山行時、道中でチョコチョコと撮りためていた写真です。 16-85mmは使いやすい焦点域ながら非常に切れ味が良いと評判なので、少し低めのF値で接写気味に撮ってみました。 こうしてよく見ると非常に多くの種類のコケが生えている事に気づきます。 沢沿いと言う好立地もあってか、パッと見ただけでも10種類くらい?しかし同定が難しくて素人目では何という種類なのか全然分かりません……。 レンズに話を戻すと、素人がテキトーに撮っただけでも思った以上にキレのある画になります。 しかし如何せんウデマエがしょうもないのでスッキリとピントが合った写真は数える程度……。せっかくの性能を中々引き出せていない気もします。練習あるのみですね。 緑色の映え方は流石PENTAX。オリンパスブルーはよく聞きますが、個人的にペンタは緑が良く写ると思います。 今回のレンズはそこそこ寄れる(最短焦点距離35cm)ので草花との相性は良さそうです。逆に望遠側はAPS-Cと言えども多少心もとないので鳥なんかを狙うのであれば別にレンズが欲しいですね。 よく言われる歪みや収差、逆光耐性、フレアなんかは実はあまり意識したことがありません。カメラオタクじゃないし。 少なくとも登山道周辺で静物を撮っている分には何ら気にならない写り方をしてくれます。防滴も付いたWRレンズなのでアウトドアで使う便利ズームとしては18-135mmの上位互換と言う認識で間違い無さそう。 ボケ味も充分綺麗。全体に丸く均一にボケてくれるのでとりあえず絞りを開いてテキトーに撮ればそれっぽくなります。 古いタクマーの50mmF1.8とかで遊んで