スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2022の投稿を表示しています

複合メタル系 鮎仕掛けの作り方紹介

論争する覚悟はあるか 今日は鮎の友釣りの仕掛けについて紹介したいと思います。 しかし友釣り業界は非常にマニアックな人が多くて、皆さん当然オリジナルな仕掛けにも一家言ありがち。と言うかメッチャある。 たかが魚釣りにも色々あるんです 「瀬を釣るなら複合メタルじゃなきゃダメ」 「泳がせはフロロが良い」 「天井糸はPEじゃなくてフロロじゃなきゃダメ」 「目印は小さい方がいい」 「つけ糸は無きゃダメ」 「ワンピースじゃなきゃダメ」 まぁ出る出る。 仕掛けのことだけでなんぼでも語れちゃうのが鮎釣りの面白いところでもあるわけですね。 逆に変に突っ込んだり強めの主張をするとヤバい。 そんな宗教戦争じみた業界で、あえて仕掛けの作り方を紹介するのは ①初心者向けの解説がネット上に少ない ②「どうして?」と言う理由を説明する人が少ない この2点がアユ釣りを始めた当時つらかったから。 ので今回の紹介には現時点での自分なりの理解、設計思想を多分に含みます。どうぞよろしく。 基本の複合メタル仕掛け 今回は基本的な複合メタル系の仕掛けを紹介します。 と言うか僕ほとんど複合メタルの水中糸しか使わないのでこれしか紹介できません。 今後修行を積んでフロロやナイロンの仕掛けも使う事があれば紹介します。 鮎仕掛けの構造 そもそも鮎の仕掛けの全体的な構造について紹介します。 完全仕掛け何かを買うと図が載ってますけど、ざっくり描くとこんな感じ。 ただし書いてある長さや素材名は個人的な仕様です。 竿先から順に ・天井糸 ・水中糸 ・下付け糸 ・鼻カン周り となっています。 場合によっては下付け糸が省略されてワンピースタイプの鼻カン周りを使ったり、天井糸と水中糸の間に上付け糸が入ったりすることもありますね。 天井糸の作り方 まず天井糸の役割を整理しましょう。 1つは折り返し構造を持っていて水中糸の長さ(傷んだ部分を切って短くしたりする場合がある)や使う竿の長さに合わせて仕掛け全体の長さを調節する役割。 もう1つは竿に巻きやすい仕掛けの上部にハリを持たせて絡みつきを防止する役割です。 使う水中糸の種類によっては天井糸に伸びやすい素材を使うことでクッション性を持たせるという意見もありますが、僕はあまり重視していません。 使用しているのはバリバスのエステル天井糸。 専用ラインは超高いのであんまり好きではないのですが、こ

快適ホームレス生活にポータブル電源を

 夏はホームレス ここ何年か夏は川、冬は海の生活を続けています。 「いい大人が何言ってんの?」と思われる方もおられるでしょうが、世の中そういう人も居るんです。 アユ釣りする人には特にそういう社会生活不適合者が多いですわ。 そんな人ほど面白いんだけれどね。 青い空、白い雲、黄色い鮎が夏の景色よ 夏のアユ釣りはとにかくキャンプ、車中泊で何日も続けざまに釣ることが多いです。 長良川や九頭竜川など有名河川ともなればキャンピングカー、下手すりゃマイクロバスみたいな超豪華仕様の車で来ている人もザラ。 その手の人はシーズン中ずーっと現地で車中泊していたりしますね。 こちとらそんなスーパーリッチ年金生活者の真似は出来ませんので、今回は夏のホームレス生活を少しでも快適にすべく普及期に入ったポータブル電源ってやつを導入してみました。 Jackery 240 最近は完全にポタ電戦国時代。 嫌ってほど種類が出てるのでとりあえずド無難な定番モデルや。 やれ出力端子はいくつだの容量はナンボだの電気毛布が何時間使えますだのはどうでもよろしい。 そういうのは他所様が散々解説してますんでそちらに譲ります。 選定にあたって重視したのは下記。 ・用途はスマホ、カメラ、PCの充電がメイン ・最大出力は大していらない ・容量単価重視、金はかけない ざっと見た感じ、ポータブル電源は容量が上がるほど容量単価が悪化する傾向にあるようです。 一般に容量が上がるほど最大出力も大きくなって制御系にカネがかかるからなのか、それとも単純に高価格帯になり数が出ないのか。 いずれにせよあまり大容量のモデルは費用対効果が高いとは言いにくいですね。 「車の中でホットプレート使って焼肉出来ます!」 「ケトルでお湯沸かしながらIHで鍋作れます!」 とか言ってるレビューをよく見ますけど、 それ外でやる必要ある? と思うので今回大容量モデルは選択肢から外しました。 んで、ポタ電界隈では老舗のJackreyさんの最小モデル240をチョイス。 基本的にただの熱源として使うなら化石燃料や炭の方が圧倒的に単価が安いので、その手の熱源を平気で使える環境の人なら大容量の蓄電池は不要かと思いますね。 僕の場合はガソリンバーナー+七輪で熱源はほぼカバー出来ているので、先に挙げたような充電用途にだけ使えればOKです。 扇風機ええっすやん 基本的な用途は充電